水の開栓後
「開栓後は冷蔵庫で保管しなるべく早くお飲みください」と
書いてあります。
なるべく早くとはどれ位を指すのでしょうか。
メーカー側でも、開栓後の保存期間については明確な提示はしていません。
なぜなら、コップに移して飲む人もいますし、
食事をしながら直接ペットボトルに口をつけて飲む人もいます。
冷蔵庫に飲みかけの水をすぐ入れて保存する人もいますし、
長時間外で持ち歩いた後に冷蔵庫で保存する人もいます。
メーカー側にすれば、こうした個々の状況に対するデータなどがない上に、
色々な条件が重なっていくので、
「なるべく早く」という表現になっているのです。
水が腐るという感覚はあまりありませんが、
開栓したことにより空気などに触れ雑菌が増えていきます。
冷蔵庫に入れることなく外などで持ち歩いていた場合などは、
ほとんどその日のうちに飲みきるような感覚が必要です。
また、水は味のあるものではないので、
ジュースなどのようにかえってごまかしも効かないため、
自分が新鮮だと感じる内に飲む方がおいしく飲めるのではないでしょうか。
2リットル入りのペットボトルに入った水などは、
その日の内に飲みきることはもちろん難しいと思いますが、
コップなどに移して飲んだ後も、
キャップがしっかり締まっているかなどの確認は大切です。
なぜなら冷蔵庫には食べ物がいっぱい入っているため、
雑菌もたくさん存在していることを忘れてはいけないからです。
特に冷蔵庫の開け閉めによって冷蔵庫内の温度が上がったりするので、
冷蔵庫に入れたからといって大丈夫と安心し過ぎるのも危険です。
開栓したらしっかりとキャップを締め、
早めに飲みきることを心がけましょう!