水の宅配の遅延

放射能問題でスーパーやコンビニなどで水がまったくなくなり、
どうにも出来ない現実に途方に
暮れた人もたくさんいたのではないでしょうか。

放射能問題はすぐに解決するような見通しが立
っていないため、
特に赤ちゃんや小さな子どもを持つ親、妊婦さんなどは、
一刻も早く安全な水
を安定的に手に入れられるようにと、
水の宅配を専門にやっている業者やウォーターサーバーを扱う業者などに
電話をかけ注文が殺到しました。

水道水への放射能汚染報道があってからしばらくは、
ほとんどの業者で電話がつながらず、
粘り
続けてようやくつながった電話でも注文が殺到しているため、
すぐに水を宅配してくれる業者はなかなか見つからない状況でした。

仕方なく業者のいう2週間後、1ヶ月後という内容で申し込んでも、
待てど暮らせど水が宅配されないという事態があちこちで起こりました。

慢性的な宅配の遅延が起こるために
電話での問い合わせが相次ぎ、

また電話がつながりにくくなる、という悪循
環だった気がします。

放射能問題から3ヶ月が過ぎ、
少しは対応も落ち着いてきましたが、
相変わらず宅配が約束した日に来なかったりする
遅延問題は起こっています。

業者に電話をしても注文が殺到しているための一点張りだったり、
ひたすら平謝りで事態が改善されなかったりと混乱は続いるため、

これから新規に申し込むような場合は、
宅配状況がスムーズにいっているか、
遅延などが起きていない
かなどを先に確認しておいた方がよいと思います。

災害時に強い!!おすすめのウォーターサーバー!

ご家庭に災害時に停電しても
水がでるウォーターサーバーがあると、大変助かります。

災害に備えるためにも、
ウォーターサーバーを選ぶ際は
停電してもレバーを押せば水がでるサーバーを選びましょう。

停電時でも水がでる

さらに、

水道水ではない(災害時の水道水の汚染を避けるため)

常温水がでる(冷水で体を冷やさないため)

・水のパックが軽量で災害時に持ち出しできる。

節電機能がある

という条件が
備わっているものを選ぶことを
おすすめします。

 

フレシャスさんの
「SIPHON+」(サイフォンプラス)は
この条件すべてにかなっています。

フレシャス「SIPHON+」(サイフォンプラス)~停電時にも利用できるフレシャスのエントリーモデル

災害時のサーバーからの出水はもちろん、

ウォーターサーバーを使わなくても、

水パックの角をカットして
直接使うこともできるので
持ち出しが可能です。

災害時の強い味方と
なってくれることでしょう。



コメントは受け付けていません。