天然水かRO水か?~おすすめのウォーターサーバー 

最近は、「ウォーターサーバー」ブーム
とでもいってもいいほど、

ウォーターサーバーが
人気になっており、

家庭のインテリアに
マッチするようなスタイリッシュなデザインや、

便利な機能がついたものが
たくさん出回っています。

 

コーヒーが飲める!
なんてものもあるんですよ。

 



 

すごい!!

 

ですが、
ウォーターサーバーの機能や
デザインは
大事ではありますが、

一番、気にかけて欲しいのはなんといっても
『水』そのものです。

 

 

一言に「水」といっても
その種類や成分は
実に様々です。

 

長期で利用するものですから、

サーバーのデザインなどで
安易に決めずに

各家庭の好みにあったお水探し

 

をぜひお勧めします。

 

 

我が家では
最初にコスモウォーターさんの
天然水を2年以上利用しましたが、

コスモウォーター|コスモライフ (ウォオーターサーバー系) 

外出先のデパートで
試飲した時におしゃれな
ウォーターサーバーに一目ぼれし、

アクアクララのRO水(RO膜を利用したろ過水)に
かえてしまったのですが、

 

家であらためて
飲み比べてみると

天然水とRO水では
味がぜんぜん違う

 

のです。

 

天然水はみずみずしく、
喉をゴクゴクならして飲みたい感じに対して、

 

RO水は喉を潤すというより、
喉の渇きをおさえるために飲む水と
いった感じ。

よくよく考えてみれば
RO水は

 

ろ過される前は普通の水。

 

だと思うので、
味の差は歴然ですよね・・・。

 

そしてしばらく
RO水を使った後、
天然水に戻しました。

 

メーカーさんによって
少しお値段が上がるかもしれませんが

断然、天然水がお勧めです。

 

特に以前
私が使っていた
「コスモウォーター」さんは、

当時は4種類の天然水から選べて
とてもよかったです。
(残念なことに今は選択できないようです・・・)

 

そして、最初の方に書いた
コーヒーが飲めるウォーターサーバーがある
フレシャスさん。

 

こちらは
富士・朝霧高原・木曽の3種類の天然水から
選ぶことができます。
サーバーの種類も実に様々!
私は個人的には
停電時にも出水できる「SIPHON+ (サイフォンプラス)」
をおすすめしたいです。

 


富士の天然水ウォーターサーバー【フレシャス】

とてもおすすめです。

災害時に強い!!おすすめのウォーターサーバー!

ご家庭に災害時に停電しても
水がでるウォーターサーバーがあると、大変助かります。

災害に備えるためにも、
ウォーターサーバーを選ぶ際は
停電してもレバーを押せば水がでるサーバーを選びましょう。

停電時でも水がでる

さらに、

水道水ではない(災害時の水道水の汚染を避けるため)

常温水がでる(冷水で体を冷やさないため)

・水のパックが軽量で災害時に持ち出しできる。

節電機能がある

という条件が
備わっているものを選ぶことを
おすすめします。

 

フレシャスさんの
「SIPHON+」(サイフォンプラス)は
この条件すべてにかなっています。

フレシャス「SIPHON+」(サイフォンプラス)~停電時にも利用できるフレシャスのエントリーモデル

災害時のサーバーからの出水はもちろん、

ウォーターサーバーを使わなくても、

水パックの角をカットして
直接使うこともできるので
持ち出しが可能です。

災害時の強い味方と
なってくれることでしょう。



コメントは受け付けていません。